MLB特派員としてワールドシリーズへ 〜チャイナタウンと球場探索〜

前回の「 MLB特派員としてワールドシリーズへ 〜筋肉ムキムキと歴史に残る試合!?〜」の続きをご紹介♪
観戦前のランチは中華料理♪
この日は、観戦前に「チャイナタウン」を訪れた。ここは中華料理店や雑貨、スーパーなどが揃っていて、グルメやショッピングを楽しむことができるおすすめの観光スポットである。
時間も限られていたので、ランチをテイクアウトし、移動中の車内で食べることに。
カリッと揚げたチキンと煮込まれたお肉、優しい味の野菜が盛られた丼ぶりを頼んだ。

ここ数日はアメリカ料理ばかりだったので、久々に食べた中華料理は絶品でペロリと完食。お腹いっぱいになったところで球場に到着した。
ワクワクの球場探索
この日の私のミッションは「球場探索」。試合中も球場の様々なスポットをレポート。試合はあまり観れず残念な気持ちも少しあったが、どんな発見があるのかワクワクしながらあらゆる場所を歩き回った。
まずは、外を歩いていたら「キッズスペース」を発見。楽しく遊んでいる子供たちとそれを笑顔で見守るパパ、ママの姿があり、きっと家族連れが多い理由のひとつなんだろうと感じた。

続いて発見したのは、スタンドに「車椅子ゾーン」が設けられていた。その周辺は“バリアフリー”になっていて、身体の不自由な人でも観戦できる素晴らしい環境があった。

そして、スタンド後ろの売店ではジャンクフードだけでなく、女性が喜ぶ「ヘルシーなサラダやフルーツ」が販売されていて、女性の心を掴んでいるのだろう。

私も両方購入♪
室内通路にはドジャースの歴史が飾られていたり、選手が使った道具やユニホームが寄贈されている「チャリティースペース」があり、野球以外での活動も素敵だなぁと思った。

球場はとにかく広く、歩いてるだけで痩せそう…(LAにきてから食べすぎな私にはピッタリ!)
スタンドへ戻ると、綺麗な夕焼けが登場。その中で見る試合は最高でとても幸せな気持ちになった。

そんな第4戦はレッドソックスの勝利で終わった。
少し意識を変えて球場を歩くと、ファンに対するさまざまな工夫が見え「たくさんの発見」があった。年齢や男女問わず幅広い層の人から愛されている理由が知れた。
試合ばかりでなく球場を楽しむ。こんな観戦もありかもしれない。
次回はいよいよ第5戦の最終日!
最後までお見逃しなく♪
メジャーの球場は
どこもそれぞれ特色があって
年齢性別に関係なくみんなが
楽しめるのが良いですね。
最近では日本の球場もそうなりつつあるから
野球に興味のない子とかも誘いやすくなって
野球ファンとしては嬉しい限りです。
ドジャースタジアムの歴史観すごいですよねー。
ワールドカップトロフィーやゴールドグラブトロフィー、感動しましたー。
VIPバーなどさすがMLB。